木村泰子先生座談会&ワークショップ@タイルカフェ

タイルカフェHPはこちら
活動報告はこちら
【木村先生座談会&ワークショップ お申し込みはこちら↓】


↑こちらの配信はワークショップ終了後、座談会部分(14時〜16時)の配信となります


大空小学校がめざすのは、「不登校ゼロ」。
ここでは、特別支援教育の対象となる子も、
自分の気持ちをうまくコントロールできない子も、
みんな同じ教室で学びます。

ふつうの公立小学校ですが
児童と教職員だけでなく、保護者や地域の人もいっしょになって、
誰もが通い続けることができる学校を目指しています。

すぐに教室を飛び出してしまう子も、
つい友達に暴力をふるってしまう子も、
みんなで見守るのが大空ルールです。




その、大空小学校の初代校長先生である
木村先生がタイルカフェ にやってきます!

「みんなの学校」映画上映会を行ってからから半年、
木村先生をお呼びすることができるようになりました!

今回は、タイルカフェ らしく、
ワークショップで参加者同士の相互交流と、
座談会の議題をグループワークしていただき、
その後、木村先生の座談会を開催します。

子どもの成長のゴールは「自立」とよく言いますが
自立ってなんでしょう?

ゴールを見据えて子どもと関わるために
自立について
木村先生と一緒にみんなで考えてみませんか?


【子供と自立 その先にあるもの】

木村先生座談会とワークショップ


(日 程)2022年6月19日(日)
(時 間)12時半受付開始 
13時〜ワークショップ
14時〜座談会
16時 終了予定
(参加費)500円
  1. 会場参加 (小学生以下のお子様の同伴は無料です)
  2. YouTube配信(当日ライブ配信〜後日視聴)

(木村泰子先生プロフィール)
「すべての子どもの学習権を保障する」という理念のもと、教職員や地域の人たちの協力で設立された大阪市立大空小学校の初代校長。 2015年春 45年間の教職歴をもって退職。
現在は、映画「みんなの学校」の上映会と共に、全国各地で講演活動を行う。
著書『「みんなの学校」が教えてくれたこと』を刊行。


【木村先生座談会&ワークショップ お申し込みはこちら↓】


↑こちらの配信はワークショップ終了後、座談会部分(14時〜16時)の配信となります

 
プロフィール

タイルカフェ

Author:タイルカフェ
タイルカフェは不登校の子どもをもつ明るく元気なセラピスト&アーティストのタイルさんとおさるカフェ@子連れ生活応援委員会のむっちゃんが学校に行きにくい子どもをもつ親の居場所を作ろう!と、2018年4月から始まりました。

現在、少しずつ仲間ができ、やりたい事が実現しています。

欲しいのは支援してあげる人ではなく、
「一緒に笑える仲間」です。

私達の仲間になりませんか?

最新記事
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QR